食物連鎖しない!(加藤)


中3の理科に出てくるが、生物には「食べる・食べられる」の関係がある。そう、食物連鎖だ。食物連鎖をたどっていくと何にたどり着くか、考えたことあるだろうか。例えば、人間は肉を食べる、あるいは、野菜や米などの植物を食べる。人間が食べる動物も、植物を食べたり、他の動物を食べている。こうしてたどって行くと、必ず植物にたどり着く。では、植物は何を食べているのだろう。

植物は、光合成をしている。空気中の二酸化炭素と地中の水を、太陽の光で合成するのだ。この光合成で栄養を作っている。つまり、空気と、水と、太陽があれば、生きていけるということだ。晴れた日に、水を飲みながら、江戸川とか中川の土手で、太陽を浴びて寝転がっていれば、お腹一杯になるのだ。このような理由から、たまに植物がうらやましくなる。

もう一つ、うらやましい生物がいる。それは化学合成細菌と言われる生物で、こちらは中学校の勉強には出てこない。なぜうらやましいかというと、この仲間には、熱い環境で硫黄を化学反応させるエネルギーで生きているものがいるからだ。熱い環境と、硫黄で何か思いつかないだろうか。……そう、温泉だ。温泉につかっていれば、生きていけるのだ。何とも素晴らしい生活だと思わないだろうか。



こうして色々考えてみるが、結局はいつも人間が一番いいという結論に落ち着く。植物は自分で動けないし、細菌にもなりたくないからだ。大体どんな生物でも、人間より生きていくのは大変だろう。でも、もし人間の形のままこれらの生物の特徴を身に付けられるとしたら、食物連鎖しなくても生きていけるとしたら……。

僕は人間をやめるかもしれない(笑)


コメント

非公開コメント

個別総合学習塾 緑成会

緑成会の日々の出来事を綴っていきます。

月別アーカイブ

QRコード

QR