• 先日の日記【塾長は怖い?(花島)】で、僕は優しさ20倍だということを書いた。早速、ある生徒から「本当の優しさ20倍の人はそんなこと自分から言いませんよ。優しさ20倍の証拠を見せてください笑」と突っ込みが入った。『仕方ないな。優しさ20倍の僕だからきっとどこかに証拠が残っているはず。探しておくよ。』と言って、時間があるときに『優しさ20倍の証拠探し』を始めた。そして見つけた。以下の金海先生とのラインの... 続きを読む
  • “屋根より高いこいのぼり~♪”から始まる童謡をみんなは聞いたことがあるかな? では、「端午の節句」という言葉は知っているだろうか?これは公民の授業で「年中行事」について説明していた時のこと…。   ぐんじ「1月は初もうで、2月は節分、3月はひな祭り、5月には端午の節句があり、、」 Iくん「端午の節句って何ですか?聞いたことないです」   ジェネレーションギャップ( ゚д゚)!?と思ったが、確... 続きを読む
  • 僕はいつも朝起きたらスマホでヤフーニュースをみるのが習慣になっている。ヤフーニュースを見ながらだんだんと目を覚ましていくといった感じだ。最近、ヤフーニュースの下に『何に見える?』という心理テストがよく表示されるので、ここ数日毎日チャレンジしている。どんな心理テストかと言うと、イラストが1枚あって、直感で何に見えるかを答える。そして、下に4つの選択枝があり、どれに見えたかで心理がわかるというものだ。... 続きを読む
  • とつぜんだが緑成会の子供たちは最高だ!ほとんどの生徒は勉強が嫌いであるが、それなのに毎日必死で勉強と戦っている。私語もなく、黙々と机に向かい手だけが動いている。その姿にいつも僕は感動をもらっている。過去に在籍していた塾では、少なからず注意をしなければいけない生徒がいたので、緑成会の生徒たちの凄さを特に感じる。なぜ、こんな立派な生徒たちだけが集まってくるのだろうか。ふと考えた。そして2つ理由が思い浮... 続きを読む
  • 1年前の3月、草加松原教室が爆誕した。 まだ出来たての教室は、木やニスの香りでツンとする。 その中で僕は、毎日1人せっせと机やホワイトボードを組み立て、1日でも早く生徒と授業ができるよう準備をしていた。 筋肉痛ではなく、"超"筋肉痛になったのを覚えている。 「僕はいま何をしているんだろう」とちょっとおかしな気持ちにもなりかけた(笑)。 それでもこれからやって来る生徒のことを考えると、自然と手の動... 続きを読む
  • 昨日で春期講習が終わった。 1日の休みなく12日連続で毎日頑張った。 1年の始まり、春休みということもあり遊びまくっていた友達もいただろう。 しかし君たちはその気持ちをぐっとこらえ毎日塾で勉強に打ち込んだ。 その中で君たちが手に入れたものは何だろう。 学力はもちろんだよね。 それから何時間でも勉強をすることができる集中力。 これは、これから受験勉強を続けていくうえで必要不可欠な力だ。... 続きを読む

個別総合学習塾 緑成会

緑成会の日々の出来事を綴っていきます。

月別アーカイブ

QRコード

QR