-
さあ。この画像はどこでしょう?
じつはこれ、三郷中央教室ができはじめのときの写真です。
いまとはちがって、ホワイトボードも、パーテーションも少なく、スカスカ。
ここから中央教室ははじまりました。
このあとも、私がせっせとホワイトボードを組み立て、椅子をつくり、机を設置し……、そこからすこしずつ先生があつまり、生徒も通ってくださるようになり……
こんな感じになりました(これらはどれもかつて...
続きを読む
-
今年はコロナウィルスのため、外に出る機会が極端に少なかった。中には修学旅行がなくなった生徒もいたし、夏に毎年行っていた家族旅行に行けなかった生徒もたくさんいた。『今年は全然旅行に行けなかった』そう思っている生徒もたくさんいるだろう。しかし、僕は今年の夏、みんなと忘れられない壮大な旅をした。地理という世界で、日本中はもちろん、アジア、ヨーロッパ、アフリカ、アメリカ、オーストラリアなど世界各国を隅々ま...
続きを読む
-
多くの学校では夏休みが終わり、2学期が始まった。
夏休み明けの授業後、生徒たちから聞こえてくる声。
「あれ、もう終わり?」「嫌いな教科だけど意外と早かった」「授業が短く感じた」
なぜだろうか??
そう、生徒たちは緑成会マジックにかかっているのだ。
特に中3生は夏期講習と自習を合わせて、1日10時間勉強をしていた。
だから学校が始まって夜だけの授業となると、夏休み中と比べ...
続きを読む
-
今日の緑成会日記は何を書こうかな。今日の朝、そんなことを考えていると授業始まりのチャイムが鳴った。そして歴史の授業中事件は起きた。【問題】明治時代、和歌山県沖で船が沈没し、日本人乗客が全員水死した事件を何というか?これをある生徒が大きな声でこう答えた『ノントルマントン号事件!』※正しくは『ノルマントン号事件』僕「え!!!?今なんて言った?なんか船の名前めっちゃ長くなかった?ノントル何事件?」生徒『...
続きを読む
-
『先生!』その言葉とともに教室のドアが勢いよく開いた。入ってきたその子はすぐさま続けてこう言った。『先生!東部地区テスト帰ってきたんですよ。数学...』この子は決して勉強に手を抜いているわけではなかった。全体的に点数も悪くはない。しかし数学は、計算を間違えたり、証明がうまく言葉に出来なかったりでなかなか90点の壁を超えることが出来ずにいた。過去のテストでも『今度こそは90点超えた』と手ごたえのあった...
続きを読む
-
花島先生も話していたが、緑成会の夏期講習テストは合格出来るまで続く。
夏期講習の授業をしていたとき、「この子ちゃんとテストに合格出来るのだろうか、、」と不安に想う生徒がいた。1問に掛かる時間が長く、解説の所を見ながら何とかこなすレベルだった。そして夏期テストの日、一番苦手と言っていた英語のテストの時間。問題用紙を渡した途端、その子はカリカリカリ…と鉛筆を進める。
「お?」
この時点で...
続きを読む
-
夏休みももうすぐ終わりですね。
夏休みでどのくらいの力をつけたかなと、過去のテストの点数を見ながら考えています。
1学期の成績を今、あらためてみなおしてみて、金海、愕然としております。
なんかもうあれですよね。
学年1位ってなんなんでしょうね。
いままで出来なかった子がしっかりと力をつけて点数アップすることほど、うれしいことはないですよ。塾はあくまでサポートでテストをするのは本人ですから...
続きを読む
-
生徒にとって緑成会の1日は長い。特に、今のような夏期講習の時期や、土日など、学校が休みの日は特に長い。朝塾に来て授業を受けて、過去の復習テストをやって、人によっては再テストをやって、その後自学自習をやって・・・そうやってやってほしいことをやってもらうと大体朝10時~22時くらいになってしまう。決して長くしようとして長くしているわけではないのである。でも、そうやって頑張っている生徒を見ていると本当に...
続きを読む
-
ただいま夏期講習真っただ中である。緑成会の夏期講習は、夏休み中は水曜日と日曜日、学校がある期間は日曜日に確認テストがあるのだが、10:05~17:20までと大変長い時間を生徒たちは頑張っている。そして、基準点を満たさないものは17:25~21:40まで再テストと容赦がない笑さらに生徒同士で交換して○付けするので教室はなかなかの緊張感である。毎年そうなのだが、これだけ長い時間集中して問題を解いていると、夜の時間はテ...
続きを読む
-
花島先生が”脳内メーカー”なるもので、僕の頭の中を覗き込んでいた事を先日の日記で明らかにしている。
その"脳内メーカー"によると、7月30日の僕は「言い訳」をめちゃくちゃ考えていたらしい。ちょっと思い出してみると、実際、確かにその日の僕は「言い訳」を必死で考えていた。
郡司家には人以外にも家族がいる。犬と猫がそれぞれ1匹ずつだ。
その日は月末で教室がお休みだったので、ワン・ニャンと家で戯れ...
続きを読む
個別総合学習塾 緑成会
緑成会の日々の出来事を綴っていきます。