-
暖かくなってくると、テレビで怖い話が放送される今日この頃。
それから英検の第一回も行われる今日この頃。
これは英検にまつわる本当にあった怖い話……。
それは僕がまだ制服を着て、毎日文化祭の準備で忙しい日々を過ごしていた高校2年生の夏。
文化祭の準備と併行して英検の対策をしていた。
英検は3級から2次試験で面接というものが追加される。
学校でも放課後に英検対策があって、1次試験...
続きを読む
-
新型ウィルスのため、出来るだけ家にいないといけないこの時期。自然と、スマホで映画やドラマを観る機会が増える。もともとアマゾンプライムには登録していたのだが、あまりにみすぎて飽きたので別のサイトにも登録した。Hulu、さらにはU-NEXTまで登録した。それも飽きてきたころ、何かないかな~と検索していたら「椿の花咲く頃」という韓国のドラマをみつけた。内容は、「恋愛、親子愛、サスペンス全て詰め込んだ作品」と...
続きを読む
-
みなさん、読みました?
このあいだの花島先生の記事。
緑成会日記の記事を書くにあたって、定期的にぼくもほかの先生の記事を読むんですが、びっくりですよ。
花島先生、ぼくをすごく褒めるじゃないですか(「金海先生という人」参照)。
そして、服装が独特過ぎるってめっちゃいうじゃないですか……!
え、ぼくってそんな変わった服装してますかね……郡司先生も服装についていうし(「卒業パーティー前日の出来事」...
続きを読む
-
休みの日...テレビを付けると、音楽の特番をやっていた。トップバッターは 嵐!花島先生は嵐大好きっ子で有名ですよね〜。良かったですね!そんな中「応援ソング」というテーマでとても心に響く歌詞が流れてきて、これは共有しなければ!と日記ネタに。椎名林檎さんの「人生は夢だらけ」この歌を初めて聞いたのはCMだった気がする。少し耳に残っていた位だったが、改めて聞くと単純な言葉の中に言葉の重みを感じたので、その一節を...
続きを読む
-
遅くなりましたが今年も卒業記念スライドショーができました!下記リンクからご覧ください。コロナウィルスで大変な時期だけど・・・卒業おめでとう!13期生卒業記念スライドショー【GoogleDrive】...
続きを読む
-
唐突だが、私の中学生のときの美術の成績は、3年間すべて「3」だった。数学の授業では時々図形を描くことがあって「立方体を描いてみて!」と言われたときここで私の実力が発揮されるこの通りである!まぁこのくらいなら誰でも書けてしまうだろう。しかし、文章問題などでは分かりやすく説明するために絵を描く場合がある。ここでも私の実力が発揮されるこの通りである!ちなみにこれは、『3匹の犬の中から少なくとも1匹を選ぶ確率...
続きを読む
-
「私が家でテレビ見ないようにとお母さんがテレビのリモコンをいつも出掛けるときもちあるいてるんですよ」「今夜は家の人みんなで焼き肉屋行くんだ!」「弟のゲーム機をお母さんが隠して、しばらくして返そうとしたらどこにしまったかわからなくなっちゃってます。弟激おこです笑」「来週のマラソン大会に備えて、夜お父さんと家の周りをぐるぐる走ってます!」こんな話を生徒がしてくれることがよくある。家族の雰囲気が伝わって...
続きを読む
-
みなさんは、休日どのようにお過ごしでしょうか?
ぼくはといえば、相も変わらず、哲学書を遅々と読んだり、占いの文献をおもしろ半分に漁ってみたり、ハーブの組み合わせを試して飲んでみたり、親しい野良猫とぼんやりしたり、映画を観たり、絵を描いたり、そんな休日を過ごしています。
のんきに趣味をやっているはずなのですが……すべてがすべて授業で使えてしまう知識になってしまうのだから、なんとも複雑です。
さて...
続きを読む
-
3/28(土)から春期講習がスタートしました。今年度も良いスタートを切れるように私も全力で頑張らねば!と改めて思わされます。新中3生にとっては受験勉強として、はじめの一歩になる人もいると思います。春休みで遊びたい気持ちもある中、毎日が自分との勝負になります。予習をしないと授業にならず、復習をしないと確認テストに合格できません。今までは学力以前に1時間ですら集中できなかった人が、春期講習を経て顔つきが変わっ...
続きを読む
-
今日は、金海先生という人物について書いてみる。彼は中央教室の責任者、兼国語のプロフェッショナルである。そして彼は本当に多趣味である。聞く話によると、哲学書を読んだり、占いの文献をあさったり、ハーブティーに凝ってみたり、絵を書いたり。そんなことをしているらしい。本当に現代人なのか、と思う。僕の休日、『ユーチューブを見て、ニンテンドースイッチをやって寝る』とは大違いだ。服装だってそうだ。いったいどこに...
続きを読む
-
先生をしていると、どうも一年の感覚がおかしくなってしまうのは、塾あるあるですね。
年末なのに、年末の気がしない!
年明けなのに、「え? あれ? 年あけたの?」ってピンとこない!
これは完全に受験のせいですね。
年末年始なんて、先生たちにとっては、受験のための追い込み期間に過ぎません。
もう生徒も先生も般若みたいな顔をしてそれどころじゃないんです。
それが終わって、受験生たちが受験の日を...
続きを読む
個別総合学習塾 緑成会
緑成会の日々の出来事を綴っていきます。