• 教室に向かおうと家を出た時強い風が吹いた。これは受験生への追い風に違いない。そう思った。思い返せばこの一年間、机に向かって勉強するという同じような毎日をみんなは過ごしてきた。そしてすべての時間がつながって今日を迎えている。つまりどの1日が欠けても今日までたどり着けなかったということだ。何も今日や、明日だけが特別なわけじゃない。これまでの毎日は、今日、明日と同じようにとても大切でかけがえのない日々だ... 続きを読む
  • 今日は新三郷教室で中2の理科(電流)の授業があった。僕「はい!復習ね。これ何?」と言って下の画像のように左手を差し出した。↓僕が期待した答えは「フレミングの左手の法則」または「電・磁・力」だったが・・・Aさん「え?チェケラ?」一同大爆笑。うけ狙いではない生徒の珍解答は本当に面白い。僕「チェケラは違うだろ笑。今チェケラの手のかたち調べるからちょっと待って」そう言いながら僕はスマホで【チェケラ ポーズ】と... 続きを読む
  • 今日、教室掃除をしているときのことだ。使い終わったティッシュの箱をつぶして捨てようとしたとき、そこに書かれた文字が目に入った。生徒の誰かが書き残した言葉。Where there is a will, there is a way.意志あるところに道は開ける。リンカーンの有名な言葉だ。中1の春 新しい制服に身を包み塾に来たね。中2の夏 部活で汗をかき、そのまま泥のついたジャージで塾に来ていたよね。中3の夏 部活を引退して、ジャージは綺麗... 続きを読む
  • 僕『□7の問2。答えウ。』「おおおおお~!」私が最後の問題の答えを言った瞬間、一人の男の子(〇〇くん)が突然叫んだ。僕『おっ!?どうした?』となりの女の子「〇〇くん全問正解でした!」彼は埼玉入試の理科の過去問をやって100点をとったのだ。『え!マジ!?すごいじゃん。この前上のクラスでも同じ問題やったけど満点いなかったぞ。マジですごいな!』彼はクラスの喝采を浴びた。上位クラスの子でも100点取れなかっ... 続きを読む
  • 今日の授業。僕は瑞穂中2年生の数学テスト対策授業担当だった。座席の位置関係から、テスト対策授業の奥に自習をしている受験生たちが見えた。そこには、部活を引退してからはほぼ毎日自習席に通っている生徒の姿もあった。今日も18:30~22:15まで、ずっと机に向かい、顔を一切上げることなく黙々と鉛筆を動かしていた。いや、正確には一度顔を上げた瞬間があった。その子が壁の時計を見た一瞬だけ。そして0.5秒くらい自分と目が... 続きを読む
  • かなしいときーローソンでからあげくんを買った直後に出来たてが店頭に並んだときーかなしいときー理科の授業で、選択肢の『イ』と臓器の『胃』で説明がわけわからなくなるときーはい。ひとつめの悲しい時は、みんなわかりますね。僕は毎日ローソンでからあげくんを買うので、悲しい時よくあります。ふたつめの悲しい時は、まあ、理科の先生ならみなさんわかってくれると信じてます。僕「『い』は『い』じゃないから『い』は間違い... 続きを読む
  • 先日、金海先生の日記にも書いてあったが、僕は年末からドラマを一気にみるという行動にはまっている。そして、今はNHKの動画見放題で『あまちゃん』をみている。あまちゃんが終了した当時は『あまロス』という言葉が流行ったが、いまさらながらあまロスになりそうである。授業で『じぇじぇじぇ』を言いたかったが、金海先生に突っ込まれるのでやめておいた。あまちゃんを見ていて思うのは、一生懸命生きている人というのはそれだ... 続きを読む

個別総合学習塾 緑成会

緑成会の日々の出来事を綴っていきます。

月別アーカイブ

QRコード

QR