-
みんなは5億年ボタンという話を知っているだろうか。かんたんなあらすじはあるボタンを押した瞬間に100万円がもらえるというボタンがある。しかし、実際はボタンを押した瞬間に、まったく何もない空間に飛ばされ、そこでは寝ることも出来ず、かといって衰弱することもなく、さらには死ぬこともできず、はっきりした意識のまま5億年を過ごさなければいけない。しかし5億年過ごした瞬間に、その記憶は全てなくなりボタンを押し...
続きを読む
-
中学1年生の理科で習う『金属の性質』(みんなの教科書ではP20)ここでは、金属共通の性質を3つ覚えることになる。①電流や熱を伝えやすい②力を加えると形が変わる③磨くと光る金属には鉄、銅、金などを始め80種類くらいある。そのすべてに共通する性質がこの3つだ。そしてこの範囲の授業をしている時に時々思っていたことがある。僕らの熱がみんなに伝わる。僕らの授業という力が加わりみんなが変化する。そして、みんなが切磋...
続きを読む
-
考え事をしていると、体がおかしな行動をしてしまうことがよくある。振り返ってみると携帯の代わりに家の電話の子機をもって出勤。コンビニにトイレットペーパーを買いに行ったのに、すっかり忘れいつもの癖でカップラーメンだけを買って帰宅。などなど。数秒前に思いついたことを忘れてしまう事もたびたびあり、『私の脳大丈夫だろうか。心配だな。』と感じるときが多々ある。そして昨夜、決定的に『やばいかも』と思ってしまう出...
続きを読む
-
さいきん、おだやかな休みが過ごせているような気がする。というのも、今年に入って3月まではひとりも不合格者を出すわけにはいくまいと講師一致団結して全力で指導にあたり、それが終わったかと思えば、たいへんありがたいことに、4月末までは体験授業の申込が絶え間なくつづいたため、ゆっくりできる暇がなかったのである。だからといって、ぐうたらしていたのかといったら、そういうわけではない。どうも不思議なもので、いそが...
続きを読む
-
はじめまして。前回の塾長の日記で簡単に紹介してもらいましたが、緑成会で講師をしている小林です。花島塾長が先日じっと私の方を見つめていたので【何かあるな】と思いましたが、緑成会日記のメンバーになってほしいということでした。『緑成会日記には小林先生の力が必要なんですよ!わかりますでしょ!』と訳の分からない説得と迫力に負け、私もメンバーに加わりました。どうかよろしくお願いいたします。さて、みなさんは、緑...
続きを読む
-
今はインターネットにつながったパソコンやスマホを多くの人が持っている。わからないことは検索すればほとんどすべての事がわかる。ただ、数学の文章問題などがわからない場合は検索を利用する人も少ないのではないだろうか。そこで私が時々やる一歩進んだ検索の使い方を今日はお伝えしたいと思う。数学の文章題がわからない時。そんな時は、その文章問題の問題文をそのまま全部検索に打ち込むのだ。(長い場合は最初の2行くらい...
続きを読む
-
日々、緑成会の教室では様々なことが起こるし、生徒も一人ひとり個性的だ。だから、緑成会日記に書きたいことはたくさん溢れている。頑張ったあの生徒の事。面白すぎるあの生徒の事。すぐ穴があくスリッパの事。私の体重の事。生徒をなんとかしたいという先生の想い・気持ち。そしてギャグがスベった時の先生の重い気持ち。。。さらに緑成会日記のために、日々のそういった出来事をストックしてメモしているのでネタに悩むことは少...
続きを読む
個別総合学習塾 緑成会
緑成会の日々の出来事を綴っていきます。