-
僕は日常わからないことがあるとすぐに調べる癖がある。例えば、僕は太陽をみるとくしゃみがでる。小さいときからずっとそうだった。だからくしゃみが出そうなときは太陽を見れば一発だ。※太陽を直接見るのは目に悪いので真似をしないように。小さいときからずっとそうだったから、人間誰でもそうだと思っていた。『くしゃみが出そうなときは、光をみるといいよ』といろいろアドバイスもしてきた。しかし高校生の頃、僕のアドバイ...
続きを読む
-
※この日記は3月15日(金)に書いたものです。今日は中学校の卒業式。外に出ると、見知らぬ中学生とすれ違った。おそらくはつい先ほど卒業式を終えた学生だろう。年齢のせいだろうか。最近は卒業という節目が来るたびに、その生徒が生まれてからここまでの人生を想像してしまう。ご両親に愛されて誕生した日の事。初めて笑った日の事。初めて寝返りを打った日の事。初めて歩いた日の事。初めて保育園に行った日の事。初めて小学校に行...
続きを読む
-
今月の3/8(金)。この日記でもお伝えしたように、公立高校の合格発表が行われた。みんな自分の番号をみつけた瞬間どうだっただろうか。今まで感じたことのない衝撃が走ったことだろう。そして、なんどもなんどもその数字と自分の受験番号の数字を照らし合わせたことだろう。そして、その結果のほとんどは生徒本人から電話で教室へ連絡がくる。しかし、中には電話をなかなかしてこない生徒や、万一不合格だった場合などは、すぐに私...
続きを読む
-
春。出会いと別れの季節。おかげさまで、緑成会でもこの春、新たな出会いが数多くありました。その中で『子供が勉強のやり方がわからないといっているので、やり方の指導をお願いします』と言われるケースが多いので、少しその時の子供の心理について書きたいと思います。本日の日記は、面白いものではなく、保護者向けになります。まず、別の例を挙げてみたいと思います。【行きたくもない歯医者に歯の検査で行かなければいけない...
続きを読む
-
2019年3月8日(金)午前9時。僕は新三郷教室の電話の前に固まって座っていた。緊張して待っているとすぐに電話が鳴った。マッハで電話をとる。『先生合格しました!』そして同時に、保護者からのラインも鳴る。『おかげさまで合格しました!』高校へ発表を見に行っていた片山先生からもラインが入る。『越谷南全員合格しました!』さらに、教室に瑞穂中の2人が飛び込んできた。『先生受かった!!今から学校行ってくる!』喜ばしい...
続きを読む
個別総合学習塾 緑成会
緑成会の日々の出来事を綴っていきます。