-
1学期の中間テスト。頑張った(前回の期末テストと比べ10点以上点数が伸びた)人たち。英語52→9225→4670→9268→8577→8743→6156→8060→7226→5870→8979→95数学38→6066→9648→6854→6968→7451→8766→7960→7448→7663→7237→5625→5869→8871→928→6260→7469→8159→7465→7672→8541→8340→5520→4279→9054→6966→76理科60→9658→8112→4929→8941→9173→8454→8624→7239→7251→8812→5350→7012→8045→7640→8245→7630→5270→8648→79社会44→7070→8657→7379→9652→67...
続きを読む
-
塾の先生は休日何をしているのか?われらがボス、花島先生は家に引きこもってYoutubeばかりみているとの噂ですが(笑)それぞれ休日の過ごし方はあるでしょうが、私の場合はとにかく本を読み、音楽を聴き、映画を観るという過ごし方をしています。もうどっぷりです。明治文学や京都学派の著作におぼれつつ、インストゥルメンタル(楽器のみの音楽)にうっとりとし、『ツィゴイネルワイゼン』や『ガーデン』といった芸術的な映画に感...
続きを読む
-
現在日本は、予想外!?の大健闘でワールドカップが盛り上がってきている。私も、ワールドカップの時くらいしかサッカーを見ないにわかファンではあるが、やはり下馬評を覆し躍進する日本代表の試合は見ていて楽しいし、勇気をもらえる。今回のワールドカップ、日本代表が善戦する一方、同じ組ではランキング最上位のポーランドが2連敗で予選敗退が決定し、さらには前回優勝で、世界ランキング1位のドイツも初戦を落とすなど波乱...
続きを読む
-
僕は中学時代、テニス部に所属していた。部活はやっていたものの中学時代の僕はクラスでは目立たない存在であった。その後、高校に進学した僕は、部活動には入らなかった。そしてこれから書くのは僕が高校1年生だった時のとても小さな、だけどとても印象に残っている出来事。高校1年の終わりごろ、ある日曜日、僕は2歳年下の妹と、近所のテニスコートでテニスをして遊んでいた。僕は高校ではテニスをやっていなかったが、この日...
続きを読む
-
一学期中間テスト、多くの生徒が成績を上げてくれて、ひと安心の金海です。塾は点数を上げるための場所ではありますが、やはり先生側としては心配になったりするものです。よし! じゃあ! このまま好成績をキープして期末テストいってみよう! という気持ちではありますが、なかにはもちろん、中間テスト伸びなかった生徒も数人います。今回は、伸び悩んだ生徒に関して、ちらほら書いてみたいと思います。なぜ成績が上がらなか...
続きを読む
-
『今回は計算ミスが多かった』これは、生徒からよく聞く言葉だ。しかしこの言葉を発する生徒の心の中には『計算ミスで点数が取れなかっただけでやり方は分かっていた。だから今度は大丈夫。』という気持ちが隠れているような気がしてならない。しかし、これだけははっきり言える。計算ミスは実力不足なのだ!意識して練習をし続けなければ次も絶対に点数は伸びないのだ。たとえばキャッチボール。「ボールを取るには、グローブをは...
続きを読む
-
先日ネットで、2017年流行ったコトバというのをみかけた。いくつか意味を載せておきましょう。・BFF→Best Friend Foreverの略で『永遠に友達』という意味・バブい→赤ちゃんみたいということで、『かわいい』という意味・すこ→『好き』という意味僕は永遠の10代ですので、意味は余裕でわかります。余裕で使いこなします。例えば僕レベルになると歴史の授業でも自然に扱えます。西郷隆盛と大久保利通は小さいときから知り合いの幼...
続きを読む
-
梅雨入り。じめじめ。期末テスト対策。へとへと。と、みなさん地味にいそがしくて、気分がふさいでしまいそうな6月。せめてこの日記を読んで、気分が軽くなってほしいという願いを込めて、たまには息抜きに、滑稽なエピソードを載せたいと思います。さてはて、中央教室にいる小学4年生のIくんが今回の話の主人公なのですが、事のはじまりは今年の4月下旬に起こりました。中旬までは真面目に問題を黙々と解き……というよりもむしろ率...
続きを読む
-
今日のネットニュースでNEWS ZEROは、メインキャスターが10月から変わると書いてあった。これまでの村尾信尚キャスターから有働由美子さんへバトンタッチするということだ。大変私的なことで申し訳ないが、僕は村尾さんが結構好きだった。村尾さんは決して派手な感じではないが、いつも彼のコメントは的を得ていたし、なによりもそのニュースへの当事者へいつもより沿っているような優しさを感じていた。そして出演者と話すとき...
続きを読む
-
『先生!中間テストの理科どうだったと思う?』教室へ入るや否や、一人の生徒が満面の笑みで飛んできた。もともと理科が苦手な生徒だったが、もうすでに何も言わなくても『理科、凄くいい点数が取れました』と顔に書いてある。僕「えー!今回は平均は超えたか?顔に点数がよかったと書いてあるように見えるけど笑」生徒「良かったけど何点だと思う?」僕「70点くらい?」生徒「私をなめちゃいけないよ」僕「80点超えた?」生徒...
続きを読む
-
先日、僕はある数名の生徒と約束をした。『学校の提出物が残っていると、肝心のテストのための勉強に影響が出るから、来週までに終わらせてくるように』と。そして、1週間後、僕は彼らの提出物であるワークをチェックした。頑張った様子は見られるものの、最後まで完璧とはいえない状況の生徒がいた。僕『なぜ終わらせてこなかったんだ?』彼『部活や委員会がいつもより長く、時間がありませんでした。』僕『他のメンバーはきっち...
続きを読む
個別総合学習塾 緑成会
緑成会の日々の出来事を綴っていきます。