-
【好きこそものの上手なれ】意味 好きなものに対しては熱心に努力するので、上達が早いということ。緑成会には様々な子供が集まっている。みんな顔も違えば、性格も違う。もちろん得意な科目、苦手な科目も違う。みんな勉強は頑張っているが、勉強自体が好きっていう人はなかなかいない。それでも、成績を上げたいという思いがあれば、成績が上がった時嬉しいし、それだけで頑張れるものだ。しかし、何かのきっかけでその科目自体...
続きを読む
-
先日たまたまインターネットでダイヤモンドについて読んだ。【ダイヤモンドの誕生について】ダイヤモンドは、百数十kmもの地球の深部で、およそ6万気圧、2,000 度にも達する高圧高温下で、さまざまな条件がそろったために出来たといわれています。また、ごくまれに地球に衝突した隕石が、瞬間的にダイヤモンドをつくり出すことがあります。【ダイヤモンドのカットの種類について】ダイヤモンドのカットは大変多く、種類の総数を数...
続きを読む
-
今日の授業後、中3女子生徒が4名でなにやら雑談をしていた。Aさん「この前林先生にそっくりな人が犬の散歩してた!」Bさん「Aは自転車で通り過ぎた後、『今の林先生だ!』って言ってわざわざ戻ってたもんね」Cさん「超ハイスピードで戻ったよね笑」Dさん「で、林先生だったの?」Aさん「ただそっくりな人で違う人だったのに『林先生~!』って声かけちゃった」一同「(笑)」とまあこんな話だ。なお私は決して盗み聞きしていたわけ...
続きを読む
-
緑成会には多くの方が訪れる。通っている生徒やその保護者の方はもちろん、これから塾に入りたいと考えている生徒や保護者の方との新しい出会いも毎日のようにある。この日記を書く直前まで、私は今年の入試の予想問題を考えながらパソコンに向かっていた。すると何やら入口に気配を感じた。そう、今日も新しい出会いが待っていた。緑成会が出来てもうすぐ11年が経つ。ついに猫も入りたいと思ってくれる塾になったか・・・感慨深...
続きを読む
-
2017年12月29日僕ら緑成会講師陣は三郷市内の焼肉屋に集合していた。そう、毎年行われている緑成会忘年会のためだ。この日に至るまで僕はいろいろ考えていた。緑成会日記にも最近連日書いているので、私の体重と健康診断の結果がヤバいこと、お医者さんに『あなた早死にしますよ』と脅されていること、そしてやっと改心した僕がここ3か月、コンニャクとキャベツ中心の食事と筋トレを続けた結果ダイエットに成功し、健康診断の数値...
続きを読む
-
あけましておめでとうございます!今年もどうぞよろしくお願いいたします。緑成会では昨日から授業が再開しました。まずは、みんな元気な姿を見せてくれて一安心です。中3生は、受験まであと2か月を切りました。やはり受験生としては間近に迫った受験のことで頭が一杯で、高校の情報に関する質問は毎日のようにしてきます。しかし中には、その先の進路、つまり大学のことや、将来の仕事に関する質問をしてくる生徒もいます。また...
続きを読む
個別総合学習塾 緑成会
緑成会の日々の出来事を綴っていきます。