-
今日は、生徒の帰った後の教室の様子を書いてみようと思う。とりあえず、今日のことを書こうと思う。今は、中学生のほとんどがスマホを持っている。やりすぎると、あれほど勉強の邪魔になるものもないと思うが、お母さん、お父さんと子供の連携、ちょっとした息抜きに利用するのは悪いことではないとも思う。そして、休み時間にはスマホをいじっている生徒もいる。特に覗いているつもりはないが、生徒同士の話を聞いていると、みん...
続きを読む
-
高校受験を控えた中学3年生。難しい問題をなんとか乗り越えようと必死に頑張る姿。これはもう大人と変わらない。また、普段会話をしていても大人と話している感覚とあまり変わらない。そういう意味では半分大人として扱う年齢なのだと思う。しかし、その反面、やはり無邪気な子供の部分を残しているのもまた中学3年生なのだと思う。先日、新三郷教室での休み時間。ある生徒が『自販機で当たりました!』と大喜びで報告に来た。以...
続きを読む
-
連日、緑成会ではテスト対策が行われ大勢の生徒が来ている。緑成会のテスト対策は各学校のテスト前2週間にわたって行われる。1週目は最後の確認授業であり、1日3時間半の授業で最終確認を行う。その後1週間の勉強期間を経て、2週目は全テスト範囲の確認テストを行う。緑成会は普段は個別指導だが、テスト対策の時や確認テストのときは複数の人数でまとめてチェックする。そして、現在はどの中学校も大詰めの2週目であり、今...
続きを読む
-
お久しぶりです林です。夏休み中に遊びに行った話やライブに行った話等がボツになるという事件により、かなり久しぶりの登場となりました。なので今回は真面目な話、というか勉強のコツ、というか林の自論を書こうかなと思います。先日、学校の数学のワークの質問に答えていると中3の生徒の1人から、「先生はどうしてそんなに数学を解くのが早いの?」と聞かれたことがあります。頭の中にどれほどの数の公式が詰まっているのか?そ...
続きを読む
-
今週の水曜日のこと。北中3年生の数学テスト対策授業をしていると、入口のドアが開き、数名の生徒が奥の面談席に移動する姿が見えた。その時は誰かわからなかったが、休憩時間に見に行くとそこには去年の3月に卒業した9期生(現在高校2年生)4名の姿があった。まさか卒業生が4人も来るとは思わなかったからびっくりした。4人中3人は、塾を卒業して以来の久々の再会だ。この生徒たちからは、在塾中にマフラーのプレゼントを頂...
続きを読む
-
先日の僕の日記で僕も健康とダイエットのため、毎日筋トレを始めたということを書いた。11月13日(月)から始めたので、だいたい3週間が経過した。その後、どうなったかというと・・・続いています!最初は、腕立て15回腹筋20回スクワット50回で限界だったものが、今では腕立て40回腹筋40回スクワット60回出来るようになったのです!そして、鏡を見ては『なんか顔がスリムになってきたな!』とか『こりゃ理想の上司ラン...
続きを読む
-
このごろ、めっきり寒くなりましたね。今日も、寒いです。季節の移り変わりって早いものですねえ。1学期期末テストを終わらせて、いよいよ夏休みダー!といっていたのもいつのことやら……気が付けば、もう2学期期末テスト間近!そんでもって、約三か月後には受験本番ですよ。先生たちもワタワタしております。さて、こんなワタワタした日々の、とある日。北辰テストの結果が届きました。とうぜんといえば、とうぜんですが、生徒に...
続きを読む
個別総合学習塾 緑成会
緑成会の日々の出来事を綴っていきます。