-
土曜日は、南教室の卒業パーティーでした。みんな笑顔で、たくさん楽しんでくれた!それを見て、僕もすごく嬉しかった!前に立って卒業生の顔を見渡してみると、一人一人のキャラクターが立っていて、一人一人が自分を主張していて、でも不思議と調和していました。まるで、色とりどりのモザイク模様に見えました。そんな風に見えるのは、僕がみんなのことをよく知っていて、みんなが僕に心を開いてくれているからです。そして、一...
続きを読む
-
お久しぶりです、林です。教室で授業はしていましたが、少々立て込んでいたため緑成会日記は1ヶ月ぶりの登場となってしまいました!林ファンのみなさま申し訳ございません。林のいない間にさんざんな言われよう(特にイタハナ先生の日記)でしたが、私は元気です。もう2週間も前のこととなってしまいましたがひとまず、10期生のみなさん、中学卒業、そして高校進学おめでとうございます。これから高校生活が始まるなんて羨ましい...
続きを読む
-
3月11日(土)。新三郷教室で、第10期生卒業パーティーが行われた。本当に人をいたわれる優しさを持っていた10期生。そして本当に緑成会を、そして僕ら講師を信じ最後までついてきてくれた10期生。ついに別れの時がきた。僕は人前で泣くのが苦手で、涙を我慢できるなら我慢してしまう人間なのだが、この日に限っては、涙の予感しかなかった。というのも、前日、一人で、生徒へ最後のメッセージをまとめているときのこと。...
続きを読む
-
反芻(はんすう)という言葉を知っていますか?いくつかの草食動物が、一回飲み込んだ草をまた噛み直すことを反芻といいます。牛や、ヤギがぼんやりしながら口をもぐもぐしているのを見たことあるでしょう?あれです。草はなかなか消化できないから、何度も噛んで細かく細かくしていくんです。ここから勉強の話です。よく言われることですが、勉強にも反芻は必要です。先生に教わったり、自分で勉強したり、本で読んだりしたことは...
続きを読む
-
最近、林先生が緑成会日記をサボりがちだということで今週は私から再スタートだ。林先生は、10期生の受験終了と同時に休みをもらいロンドンに旅行に行ったということだが時差ボケでもしているのだろうか?そもそも林先生のフォルムは秋葉原にはとてもマッチするが、ロンドンのような場所にはあわないと感じるのは私だけではあるまい笑さて、愚痴はこのへんにしといて。。。先日、緑成会の卒業パーティーがあった。毎年この日が訪れ...
続きを読む
-
今朝、外を見るとあいにくの雨が降っていた。今、みんなの胸にはどんな思いが溢れているのだろうか。部活、勉強、修学旅行、友達との些細な雑談・・・卒業式が終わった後も、3年間の思い出が詰まった教室はなかなか離れることができないだろう。緑成会(新三郷教室)の卒業パーティーでも涙を流してくれた優しいみんなのことだ。きっと大粒の涙が溢れていることだろう。涙は、一生懸命過ごした証。そしてあなたが素直で優しい気持...
続きを読む
-
受験勉強を通して学んだこと。一つめは、身に付けた知識。二つめは、その知識をどうやって身に付けたかという方法。緑成会にいた皆さんは、これらをそれぞれ手に入れたと思います。合格した人も、不合格になってしまった人も、等しく手に入れたはずです。どうか、この二つを大切に忘れないでください。高校で勉強するときはもちろん、これから先の人生で困難にぶつかったときに、あるいはふとした何気ない瞬間に、思い出してくださ...
続きを読む
-
朝9時。教室の電話が次々に鳴る。歓喜の電話か・・・それとも悲しみの報告か・・・緊張しながら電話の前でじっとしていたため、電話が鳴るたびにビクッとし、教室のチャイムの音でもビクッとした。今日は埼玉県公立高校の合格発表日。。。合格した方、おめでとう!これまで本当に頑張ってきたのを見てきた。その結果手にした合格だ。やったな!この喜びを忘れず、歩んで行ってもらいたい。おめでとう!そして残念だった方・・・本...
続きを読む
-
全ての受験の日程を終えた。教室にもう10期生の姿はない。そして、明後日にはすべての生徒の進路が決まるはずだ。今は、ただ合格を祈りたい。時は遡って3月1日。受験を目前に控えた中3生が教室で勉強していた。そして少し離れたところで、中学2年生たちは期末テストに向けての授業を受けていた。2年生たちは、「まだ受験なんて先のこと」なんて感じで期末の勉強をしていたが、時々受験生のことをチラチラ見ていたことを僕は...
続きを読む
-
メガネは体の一部です。手や、足や、内臓や、耳や、目や、鼻や、口と同じ、大切な体のパーツです。そう、つまりメガネも傷つくと痛いのだ!メガネが壊れること、これ即ちケガである!メガネを愛する、メガネ人の皆さんにはわかっていただけると信じたい。先日、メガネをケガした。運動中にメガネをかけていて、友人とぶつかってしまったのだ。全くもって、うかつだった。接触の可能性があるのに、メガネをかけたままだったなんて!...
続きを読む
-
今日は2017年3月1日(水)。今日は千葉県後期の公立高校入試当日。そして明日は埼玉県公立高校の入試当日。いよいよこの日が来た。昨日で最後の授業を終えた。本日も一部来る生徒はいるが、正式な授業は昨日で終わりだ。全員に声をかけたかったが、私も自分の担当の授業で精一杯だったため声をかけられなかった生徒もいた。10期生のみんなはここまで本当によく頑張ってきたよ。夏期講習以降の集中力なんかは本当に凄かった...
続きを読む
個別総合学習塾 緑成会
緑成会の日々の出来事を綴っていきます。