-
12/5の日記で、教室での恐怖体験について記録したが、その最後に余計なことを書いてしまった。以下、抜粋※でも、物音はそれ以来していないので、最近は安心して一人作業を続けています。弱い自分に打ち勝つために、もう一度同じ状況にならないかなと密かに期待しながら……。これは、本当に余計だった。フラグをたててしまったようである。前回と同じ事態に陥っても、もうビビらない自信がついてきた僕である。しかしだ。少し違うパ...
続きを読む
-
私も当然ながらみんなと同じ中学3年生の時代があり、今の時期は本当に不安でいっぱいだった。学校に行ってもみんなひたすら入試に向けて勉強していた。そんな中でも学校の昼休みは最高に楽しかった。サッカーだ。クラスを超え、学年中の男子が集まってサッカーをしたものである。家でも、学校でもずっと机に向かっていたため、昼休みのサッカーではここぞとばかりにフラストレーションを爆発させたものである。サッカーを快適にす...
続きを読む
-
数学の問題。①-5と+5の【 】値は5である。②内角の和が540度となるのは正【 】形である。いきなり数学の基本問題で始まった今日の日記だが、いくら数学が苦手でも、受験生でこれがわからないという人はまさかいないよね笑私立受験もほぼ終わり、次はいよいよ千葉公立高校の前期試験、そして千葉公立高校の後期試験、そして最後に埼玉公立高校入試と怒涛のごとく大事なテストが続いていく。ここまで来るとおそらく真剣...
続きを読む
-
塾にいる時間が長いからといって、とても勉強ができるようになるわけではない。しかし、塾にいる間は勉強時間と少しの休み時間しかないので、少なくとも家でダラダラしてしまうよりは勉強が進むのだ。夏からずっと塾に通い詰めている生徒がいる。来る時間と帰る時間はその日によって様々だが、授業以外の日もほぼ毎日来て、自習を続けている。横から観察していると、彼の自習は効率がいい方法には見えないが、とにかくずっと続けて...
続きを読む
-
ついこの間年が明けたと思ったらあっという間に3週間経ってしまっていて若干ビビっている林です。2017年もどうぞよろしくお願いします。千葉県では先週くらいから私立高校の入学試験及び合否発表が始まっており、緑成会の中でも合格したとの報告を数多く聞くことができ、生徒の皆様の努力がしっかり結果に出ていることを実感し喜ばしい限りです。今週からは埼玉県の私立高校入試が始まりますが、今まで塾でクソしんどい勉強をずっ...
続きを読む
-
実はわたくし半年くらい前から四十肩になやまされております。四十肩というのは、肩の関節が痛んで腕の動きが悪くなってくる症状のことで、40歳を過ぎたころから発症する人が多いからこの名前がついているとのこと。ネットで調べると特に何もしなくても1年くらいで治ったりすることも多いと書いてある。が、しかし現在は腕をちょっと動かすと痛いので普段の生活がとても不便だ。服を着るたびに痛み、ホワイトボードを消すたびに...
続きを読む
-
受験まで、残り時間が少なくなってきた。今、ぎりぎりで志望校に手が届いていなくて、焦ったり、くじけそうになっている人もいるかもしれない。そんな人に向けて、ちょっと応援のつもりで文章を書こうと思う。勉強は、努力で差を埋めやすい。元々生まれ持った才能のようなものは確かにあって、それを否定はできないけれど、絶対に追いつけないかというと、そんなことはない。可能性はいくらでもある。結局のところ、どれだけ時間を...
続きを読む
-
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。さて、世間では14、15日とセンター試験が行われていますが、受験生の皆さんは様々な思いを抱えながらここまで来たことでしょう。そのうちの一人に、緑成会出身のOGの子もいます!!彼女は常に目的意識を持って自習に取り組むために積極的に緑成会に足を運んでいました。その姿はやはり、高校生として素晴らしいものであり塾の雰囲気を引き締めてくれていたようにも思...
続きを読む
-
あけましておめでとうございます。緑成会の2017年は1/4(水)から始まっていますが、緑成会日記は本日から再開いたします。2016年の終わりには、お母さんから嵐のポスターを頂き、新三郷教室の天井に貼りました。そして、私はといえば、一昨年に、9期生の生徒から頂いたマフラーを巻いて通勤しています。こうやって、日々みなさんの愛情に触れながら仕事ができること、本当にありがたく思っています。このご恩は、ますますパワーア...
続きを読む
個別総合学習塾 緑成会
緑成会の日々の出来事を綴っていきます。