-
いよいよ明日から12月。2016年も残すところ1か月だ。そして明日、12月を迎えると同時に中3生は冬期講習(受験特訓講座)に突入する。みんなは緑成会の10期生。だから10回目の冬期講習。思い返せばこの10年、様々な生徒、様々な保護者たちと苦楽を共にし歩んできた。そして、机、椅子、掃除機、使う教材、様々なものも変化してきた。変わったのは物や道具ばかりではない。自分自身も今年は塾の講師になって20年目。アルバイ...
続きを読む
-
雪の降った日、外はすごく寒くて、一気に冬が来たことを実感した。息を吸うと、鼻の奥がツンとして、息を吐くと、口から白い湯気が出た。普段、教室と家を行き来しているだけの生活の中では、自然を感じることがなくなってしまいがちである。しかし、ふとした時に立ち止まって、思い切り深呼吸をすると、その日の天気のにおいがする。散歩しながら、風が揺らす木の葉の音に耳を傾けると、季節の変化に気が付く。ちょっと注意するだ...
続きを読む
-
雪が降りました。雪が降る前日の11/23(水)、授業中にあまり喋らない女生徒がいきなり「先生!明日雪らしいですよ!」と話しかけてきた。僕が言う冗談にはピクリとも反応しないくせに、雪には反応するらしい。雪ってすごい。そして林は雪を見るといつも思い出す事がある。昔、友人に誘われてスノーボードに出かけた時のこと。林はスノーボードをやるのは初めてだったため転んでばかりいた。そしてその時、友人が別の友人のことを撮...
続きを読む
-
11/13(日)僕は体中の関節が痛み、歩く気力さえなく寝込んでいた。俗にいう風邪だ。そして食欲もない。前日のお昼に食べたカツカレー大盛りを最後に全く食べ物を受け付けなかった。次の日も授業はあり、僕の授業を楽しみに待っている(?)人のためにも意地でも体調を回復させなければいけなかった。気合が勝ったのか、次の日にはだいぶ回復し、授業をすることが出来た。しかし食欲だけは一向に回復することはなく、結局14日(月)の深...
続きを読む
-
高校生の授業後の雑談で、卒塾生の近況を聞いた。彼と同じ高校に通っている緑成会生は多くて、かなり話が盛り上がった。みんな、緑成会にいた時と変わらず、元気にやっているようだ。定期試験や、資格試験が難しくてもみんな頑張っているというのを聞いて、とても嬉しくなった。しかしだ。この時、一つの問題が発生した。話してくれた生徒は、高校から緑成会に入ったので、過去の僕を知らないのだが、突然こんなことを言い出した。...
続きを読む
-
私は映画が好きなのでよく見にいくことがある。先日も見に行ってきたのだが、4DX映画なるものを初めて体験してきた。「4DX」とは何か?よく分からない人もいるだろうから簡単に説明しよう。メガネをかけて立体的に映像が見られる3Dというのはだいぶ普及しているしみんなも想像がつくものだろう。4Dとはそのもう一段階上をいった次元の話である。つまり、風が吹いたり、雨が降ってきたり、座席が揺れたりする体験型映画である。正直...
続きを読む
-
たまに、塾の中に小さい虫が入り込んでくることがある。虫が出た時に騒ぐ人、逆に冷静な人に、男女差はあまりないような気がする。一般的には、女子は虫が苦手で、男子は平気というようなイメージがあったが、現実では平気で虫を捕まえる女子もいれば、大袈裟に怖がる男子もいる。というよりも、むしろ男子の方が弱いのではないかと考え始めている。10/5と10/7の緑成会日記では、新三郷教室にGが出現した時の様子が描かれているが...
続きを読む
-
最近、緑成会で自習している生徒達の様子が変わってきている。以前は自習中にスマートフォンが気になったり、休み時間が近づくとソワソワする様子がたまにみられたが、ここ2週間くらいは前に比べてはるかに勉強に集中出来ている。これは何故だろう…11月になって受験生だという意識が湧いてきたのだろうか…?それとも最近自習する時に同じ学校の生徒と隣り合わないように座席を工夫したからだろうか…?はたまた自習中はスマートフォ...
続きを読む
-
とある日曜日。僕は越谷レイクタウンにいた。なぜなら、レイクタウンでVRの体験ができると聞いたからだ。VR。最近テレビでよくやっているので皆さんもご存じかもしれない。VRとは、Virtual Reality(バーチャルリアリティ)の略で、仮想現実ともいわれる。専用のゴーグルをかけると、目の前にまるで本物と見間違うほどの景色が広がり、自分が上を向けば景色も上を、右を向けば景色も右を、前にあるけば景色も前に進むので、まるでそ...
続きを読む
-
授業の時に、いつもたくさん質問してくれる生徒がいる。何でもかんでも聞くのではなく、授業やテキストの内容を自分で一度受け止めてから発言するので、的確な質問が多い。細かいところまで気になるらしく、どんどん突っ込んでくるので、僕もより真剣になっていく。ある時、「質問するのが上手だし、細かいところまでよく気が付くよね。何か理由でもあるの?」と聞いてみた。すると、その生徒は、「英語は得意ですか?」と逆に聞き...
続きを読む
-
我が家では肌寒い季節になるとスイッチは入れなくても、コタツが登場してくる。小さい頃から思うがコタツは悪魔だ。どうして、コタツでの二度寝はあんなにも気持ちいいものなのだろうか。時間が来て、出ようとしてもなかなか出れない。コタツの中で見えない何かが私の足をつかんでいるのだろうか。そんなこんなでゴロゴロしてふと時計を見ると、予定より時間がすぎてしまっていて、急いで支度をして家を飛び出すということが昔はよ...
続きを読む
-
先日、お昼ご飯を食べに近所のお蕎麦屋さんへ行った。「いらっしゃいませ!」という元気でさわやかなあいさつに出迎えられ店内に入った。メニューを見ていると、お茶が運ばれてきた。チラと運んできた人を見ると、そこには知った顔があった。それは先日、大学の合格を報告に来てくれた7期生の生徒だった。僕「あ、ここでバイトはじめたんだ!?」卒業生「はい!そうです!」僕「あ、じゃあ注文決めたらまた呼びますね。」突然のこ...
続きを読む
個別総合学習塾 緑成会
緑成会の日々の出来事を綴っていきます。