• 10月も終わりが近づき、早くも11月になろうかというこの時期。この季節になると林は体調管理にだけはとても気を配るようにしている。なぜならこの時期になるとアイツが流行りだすからである。そう、インフルエンザとかいう野郎だ。あいつが最悪なところは高熱、体の痛み、だけでなく、特に林が嫌いな点は、とりあえず熱が出ていたらインフルエンザが流行っているからという理由で医者に行けばすぐにあの無駄に長い綿棒を鼻に突っ込... 続きを読む
  • 2学期中間テスト。今回は中学校によってテスト日に2週間以上の開きがあるので、すでに終わって返却も全てされた学校と、まだこれから中間テストが行われる学校に分かれている。既に返却された生徒に関しては、それぞれ各先生が集計する。そして、板鼻先生「◇◇君の社会43点伸びてましたよ」講師一同「おお~!」林先生「☆☆さんの理科は25点上がってました」講師一同「ほほ~」といったやりとりが授業後になされる。もちろん、... 続きを読む
  • フリスクのCMを見ていて真似したくなった。僕もワンタッチで、カッコよくフリスクを食べたい!ケースから、直接口に入れたい!普段は、フリスクよりも安いミンティアを買っていたのだが、ミンティアだとスタイリッシュに食べられないので、久しぶりにフリスクを買ってみることにした。やってみた。1回目、失敗。床に落ちたフリスクはコロコロと転がっていき、どこかに消えた。2回目、失敗。何とか床に落ちる前にキャッチして手で... 続きを読む
  • 今日は土曜日で夏期講習の復習テストをやる生徒がぞろぞろときた。しかし、いつもより気持ち少ない…そんな思いを抱いていた矢先に目を真っ赤にさせ、制服姿でいる生徒たちが夕方ごろにきた。「おめえら、遅えぞ〜早く勉強に取りかかれ〜!」と声をかけたら、なんと、その子達がタオルを顔に押し当て泣き出すではないか。(私の心の声) えっ、まじ?怒ってないし、そんな強く言ったつもりないんだけど…やばい、どうしよ... 続きを読む
  • 先週の水曜日。まだ授業が始まる前の時間に新三郷教室のドアが開いた。『先生!単位とれました!』遡ること1年8か月。2015年の2月。既に病院の受付として、社会人として活躍している彼女は突然やってきた。話を聞くと、『看護師になるために専門学校へ行きたいが、英語、数学と入試があるため、それを教えてほしい』ということだった。最初に僕は彼女に質問を投げかけた。「勉強を教えることはできるが、周りにいるのは中学... 続きを読む
  • 今年も、ノーベル賞の授賞者が発表されました。ノーベル賞は、ダイナマイトを発明したアルフレッド・ノーベルが、自分の莫大な遺産を「人類のために最大たる貢献をした人々に分配する」という遺言を書いたことから始まった賞です。今年も日本人が受賞しましたね。すごいです!今年の日本人の受賞者は、大隅良典さんです。大隅さんは、「オートファジー」という細胞内で行われるリサイクルの研究が認められての受賞になりました。ま... 続きを読む
  • 休み時間になるとスマートフォンを取り出し、ドラゴンが出てくるパズルゲームやなんか変な球みたいなやつを引っ張って飛ばすゲームに興じている生徒がしばしば見受けられる。塾でゲームをやっているというと聞こえは悪いかもしれないが、休み時間だし、チャイムが鳴ったらすぐにしまってくれるのであれば林的にはセーフだと思っている。しかし林はこのようなソシャゲなるものを一切やっていない。これを言うと生徒から「お前めっち... 続きを読む
  • 『消しゴム忘れました』『コンパス貸してください』時々授業中に生徒から発せられる言葉。「貸し出し料金、1時間1000円ね(笑)」などと言いながら貸し出すが、だいたい貸す生徒はいつも同じ。一応、そういうときのために教室には一通りの貸し出せる文房具は用意してある。が、本来は全員が必要な文房具を持参し、この貸出セットは使わないのが理想である。テニスではラケット。野球ではグローブとバット。それぞれに必要な道具... 続きを読む
  • 今日は、体育の日。でも、今はテスト前。みんな必死に勉強している。テスト対策授業を受ける人。塾の課題の再テストを受ける人。そして自習をする人。卒業した高校生も、テスト前で自習に来て何時間も勉強している。教室にいる全員が、考えて覚えて、少し休んで、また考えて覚えている。今は、みんな帰って静かな教室も、明日はまた満員になるのだろう!明日もみんなの気持ちに負けないよう全力で挑んでいこうと思う。... 続きを読む
  • 私も虫は苦手である。先日、Gが出た。(前回の花島先生の日記参照)最悪だ。しかも赤茶色系。普通のゴキブリより一回り小さいが繁殖力が強くしぶといのだといういらぬ知識を伊藤先生から授かり、戦意はほぼほぼ喪失。花島先生はテキトーに殺虫剤二本を僕に持たせ、あとは丸投げして遠距離から高みの見物をしていた。普段は優しく指導してくださるその姿にはじめて「鬼」をみた。私は渋々、Gに近づいて、あとはスプレーを吹きかけるの... 続きを読む
  • 事件は突然やってきた。あれはそう、先週の金曜日の最後の時間の授業が終わった後。場所は、新三郷教室。僕はその日のテスト対策授業を終え、心地よい疲れに包まれていた。すると、何やら板鼻先生が無言で何かを探しに倉庫へ行き、そして戻ってきた。板鼻先生の顔には全く感情が宿ってなく、無表情のまま歩いている。よく見ると左手に『ゴキブリ殺虫ゾル』、右手に『ゴキジェットプロ』を持っている。僕は何があったかすぐに察知し... 続きを読む
  • 他の先生方はどうかわからないが、私の場合は、授業中にお腹が空いていることが結構な頻度である。さて、そうするとカルピスソーダを自動販売機で買ってきて飲み、血糖値を上げて空腹をごまかしたりする。しかし、そんな私の努力を知ってか知らずか、生徒たちは休み時間に、様々なお菓子を食べるのだった。最近、生徒が食べていておいしそうだなと思ったお菓子は、ラムネ(プラスチックの小さいラムネボトルに入っているやつ)、グミ... 続きを読む

個別総合学習塾 緑成会

緑成会の日々の出来事を綴っていきます。

月別アーカイブ

QRコード

QR