-
いよいよ明日から緑成会では本格的な夏期講習が始まる。というのも緑成会の夏期講習は7/8(水)から始まっているが、今までは夜の時間帯であったのに対し、明日からは午前9時からの授業になるからだ。ここまで皆本当にやる気を持ってこの夏期講習に臨んでくれている。輝かしい未来を想像していることは、みんなのキラキラした目を見ているとよくわかる。そんな皆に早く結果を出してもらいたい、喜ぶ顔が早く見たい、それは僕ら講師...
続きを読む
-
楽しかったことより、少し大変だったことの方がよく覚えているものだ。そして、何度も繰り返すことは、やっぱり大事だ。今日はそんな話です。先日の授業で第一次世界大戦について中3生に教えた。始まり(サラエボ事件)から、終戦(パリ講和会議)までの流れを一通り説明した後に、同じ内容を何度も生徒に言ってもらった。一言も抜かすことなくはっきり言えるまで何度も何度も言ってもらった。最後はもう、うんざりしていたが、それで...
続きを読む
-
※今日の日記は前回からの続きになります。前回のあらすじ。~1学期期末テストの嬉しい報告を受け、テンションが上がりまくって腹ペコになった花島は、南教室の加藤先生をしゃぶしゃぶ食べ放題に誘うのであった~僕(花島)は南教室に電話した。加藤先生が出た。僕『今日しゃぶしゃぶ食べにいきます。場所は現地集合。では』ガチャ。用件だけ言ってガチャ切りをし、加藤先生を強制的にしゃぶしゃぶに連れ出す。これはパワハラではな...
続きを読む
-
1学期の期末テストが全ての中学で終わり、結果が続々と舞い込んでくる。『先生、数学返ってきた!何点だと思う?』ある生徒が満面の笑顔で聞いてきた。このセリフと顔の表情と行動から察するに誰がどうみても点数がよかったことがわかる。それがバレバレで全然隠せていないところもまた無邪気でかわいい。僕『んー!40点?』←わざと意地悪している最低な私生徒『そんなわけないじゃーん!何点だと思う?70点くらいだと思う?...
続きを読む
-
先週の土曜日、リレーマラソン大会に出た。1周1.2キロのコースをチームメイト4人で18周する。ルールは、何回交代してもいいし、一人が何キロ走ってもいい。僕のチームは、1周ずつ交代することにした。1人4周~5周、約5キロ。その日は、梅雨時とは思えないほど、とても晴れて暑い日なった。高校を卒業してから、外を走ることなんてほとんどなかったが、趣味で毎週自転車に乗っているし、「5キロなんて余裕だぜ!」とか思っていた。...
続きを読む
-
昨日、高校3年生の卒業生(6期生)が部活引退の報告をするために緑成会の新三郷教室を訪れてくれた。途中、辛いこともあったが、3年間本気で部活をやりきったこと。最後の夏、埼玉県決勝まで勝ち進んだものの、あと1勝のところで全国大会出場を逃したこと・・・それでも全て出し切ったため、まったく悔いがなく晴々した気持ちだということ。そしてこれからは大学進学に向けて突き進んでいくこと。短い時間であったがいろいろなこ...
続きを読む
個別総合学習塾 緑成会
緑成会の日々の出来事を綴っていきます。