• 緑成会の生徒は最高の集団だ。2014年緑成会夏期講習。今年も始まった。そして今年は生徒全員に前もってある課題を出しておいた。初回の授業までに英単語250個(日本語→英単語。スペルミスは認めない。)、社会の語句250個の完全暗記。英語、社会が得意な生徒はいいかもしれないが、苦手な生徒には本当に大変な課題である。夏期講習の始まる前から毎日来て、必死にもがき頭に叩き込んでいる生徒達をみると「ちょっと課題が厳しすぎた... 続きを読む
  • 7月も多くの新しい仲間が増えた。ある生徒は初めての塾に緊張し固まっていた。ある生徒は夢を現実にするために来たと頼もしい発言をした。ある生徒は期末の結果に打ちひしがれながらやって来た。今はまだ顔も知らぬ同士だが、これから歩んでいく道は一緒。同じ時間を同じ空間で精一杯過ごしていく。濃い毎日を過ごしていくうちにお互いかけがえのないライバルになり、そしてかけがえのない仲間になっていくだろう。君たちの先輩が... 続きを読む
  • 先日、教室のトイレに入ったらトイレットペーパーが三角に折ってありました。誰がやったかはわかりませんが、緑成会の生徒であることは間違いありません。ほんの小さなことかもしれませんが、僕はそれを見て本当に嬉しくなりました。誰かが見ていなくてもそういった気遣いが出来る人は本当に素敵だと思います。勉強が出来ることは大切だけど、人に対する優しさを持ち、実行できることはもっと大切なことではないでしょうか。緑成会... 続きを読む
  • レースゲームとかけまして受験勉強とときます。そのこころは・・・昨日から緑成会は夏期講習の内容に入りました。つまり受験生にとっては本格的に受験勉強が始まったということです。そして今日、これからの君たちの受験までの道のりを想像していたらふと最初に書いたなぞかけが思い浮かんだわけです。レースゲームとかけまして受験勉強とときます。そのこころは・・・では説明します。なぞかけなのに長いです。今のレースゲームは... 続きを読む

個別総合学習塾 緑成会

緑成会の日々の出来事を綴っていきます。

月別アーカイブ

QRコード

QR