-
2011年
2011/12/31
未分類
続きを読む
おととい29日のクリスマス会(ちょっと時期がずれましたが)を持ちまして2011年、緑成会の1年が終わりました。皆様のおかげで本当に充実した1年が過ごせました。来年度も皆様の期待に応えられるよう全力で授業をさせて頂きます。どうか皆様、良いお年をお迎え下さい・・・生徒のみなさん、保護者様、仲間の先生達、今年1年本当に本当にありがとうございました。(花)追伸クリスマス会(とその後の先生達の忘年会)の様子...
続きを読む
-
本日授業の休憩中に学校に提出する絵日記を書いている生徒がいた。まだ小学校低学年なので間違った書き方をしていないか確認しようと思い目を通すと、勉強が新しい範囲に入った事、今九九を習っている事、そして最後に「ろくせいかいでのべんきょうはたのしい」といったことがかいてあった。なんかもう本当にうれしい気持ちになってしまった。よくミュージシャンが「ファンが1人でもいてくれる限り歌い続けます」と言うが本当にそ...
続きを読む
-
先日の期末テスト。中3理科の範囲は天体だったけれど「日食」と「月食」を間違えてしまい悔やんでいる生徒がいた。日食は「太陽ー月ー地球」の順で一直線に並んだ時に見える現象で、太陽が月に隠されて太陽が見えなくなってしまう現象。月食は「太陽ー地球ー月」の順で一直線に並んだ時に見える現象で、月が地球の影に隠れてしまい月が見えなくなってしまう現象である。「日食」は日が食べられてしまう、「月食」は月が食べられて...
続きを読む
-
先日おいしいトウモロコシというものがあり塩をかけて食べた。どうもいまいちおいしくない。トウモロコシの旬は夏で、今は冬だからまあこんなものだろうと思って食べていたが・・・食べ終わった後で分かったが僕は塩ではなく砂糖を大量にかけて食べていた。そんな味覚音痴な僕はもちろん料理もまともにできない。昔の日記でも書いたが少し前まで僕は「目玉焼き」が上手に作れなかった。どうやっても下だけ真っ黒に焦げて、黄味は全...
続きを読む
個別総合学習塾 緑成会
緑成会の日々の出来事を綴っていきます。