• 今日はこの日記の内容を書くべきか、書かないべきかすごく迷った。なぜならここは緑成会の出来事や勉強について、はたまた君たち生徒への熱いメッセージを書くところだからだ。しかし僕が今日書こうとしていることはあまりにも私的かつ緑成会に関係ないことだからだ。1週間書くべきかどうか悩んだ。そして決めた。書く!書かないではいられない!この感動を抑えられない!書く!(※ここから下はただただ心の叫びみたいなものです。... 続きを読む
  • ひとつひとつのことばには、意味がある。意味のないことばはない。あたしの好きな言葉のひとつは、相田みつをさんのしあわせはいつもじぶんのこころがきめるって言葉です。いろいろ悩んだり苦しかったりするけど、自分の幸せは自分自身が決めなきゃ。自分が幸せだと思えばそれで十分なんだって思うようにしてます。ところで、ことばって不思議ですよね。人を幸せにしたり逆に、時には人を傷つけてしまうこともあります。意図的なも... 続きを読む
  • 今日も生徒が自習で頑張っていました。そしてその生徒から『こんないい塾ないですよっ!いつでもわからないこと解決してくれるし!』と照れてしまうくらい嬉しい言葉をいただき、今日1日とてもハッピーな気分でした。そんなこんなで自習を見ていると偶然にもその生徒のお姉ちゃんも自習にやってきました(^∇^o)そして最近雨だということで2人でてるてる坊主を作ってくれました(^O^) なんかほんとにほんとに癒されたひとときでした... 続きを読む
  • 今日は元NBAプレーヤー、マジックジョンソンの言葉を載せます。みんなそれぞれ何を思うでしょうか。~マジックジョンソンから黒人の少年達への言葉~「お前は無理だよ」と言う人の言うことを聞いてはいけない。もし自分で何かを成し遂げたかったら、出来なかった時に他人のせいにしないで自分のせいにしなさい。多くの人が僕にも、「お前は無理だよ」と言った。彼らは君に成功してほしくないんだ。なぜなら、彼らは成功できなか... 続きを読む
  • この度、近所の野良猫を勝手に緑成会の名誉校長に任命しましたのでご紹介いたします(笑)はじめニャしてこの度緑成会の校長先生に勝手に任命されました『コピー』でニャす。皆さんは僕を見たことがありますかニャ?塾の近くのピーコックの前でいつも歩いている人を見てたニャん。いろんな人が僕をなでなでしてくれてうれしいニャす。僕の名前は緑成会の先生がつけてくれたニャん。ピーコックの前にいるから『ピー』か『コック』、白... 続きを読む
  • 緑成会では最初の卒業生を1期生とし、2期生、3期生と続いている。先日卒業した生徒が3期生なので、新中3生が4期生、新中2生が5期生、新中1生が6期生と続いていく。3期生の卒業により空席の自習室であるが、毎年次に自習に来る人は新中3生であることが殆どである。しかし「毎日自習に来て頭よくなる!」と宣言し、やってきたのは新中1の2人組の女の子であった。受験生に先がけ漢検の問題集を持ってきてもくもくと解い... 続きを読む
  • 今日は松井秀喜についての話をしたい。それはなぜかって!?ふむふむ良い質問だ。それは僕が松井秀喜に似ているとよく言われるからです!!それは冗談(笑)本当の理由は同い年だからです!!それも冗談(笑)ごめんなさい。でも同い年というのは本当ですが。。。今回松井秀喜選手の話をしたいと思ったのは先日感動的な出来事をニュースで見たからです。それはまるでハリウッド映画のように――。ほとんど絵に描いたようなヒーローの帰還... 続きを読む
  • 諸事情により最近緑成会に行けていないわたくしですが、先日久々に出勤しました。その時発見した落書きです。彼らはかなりやんちゃでした。ほんとに勉強する気あるの!?って思ったこともありました。「落書き」っていうあんまりよろしくない行為だけれども、最後に緑成会にメッセージを残してくれた。緑成会を好きでいてくれたんだってわかって嬉しかった。「落書き」だけど、ただの「落書き」じゃない。なんだかよくわからないけれ... 続きを読む
  • 先日各学校で入学式が一斉に行われました。その日外の自販機で飲み物を買っていると、見慣れぬ制服に身を包んだ集団が塾の方へ向ってきました。それは先日緑成会を卒業した生徒たちで新しい制服を入学式を終えたその足で見せに来てくれたのです。彼女たちはみな思い思いに自分の学校の事を楽しそうに笑顔で話していました。これからの3年間の希望に満ち溢れていてこちらまで幸せを分けていただきました。一番上に写っている今日来... 続きを読む
  • 今日はとても温かい1日でした。そして緑成会新三郷教室のある埼玉県でも桜が大分咲いてきました。皆さんは知っているでしょうか?桜は1年中温かいと美しい花は咲きません。必ず厳しい冬の寒さを1度、しかもある程度の期間経験してからでないと絶対に花は咲かないのです。でも厳しい期間を乗り越えた桜は必ず毎年花を咲かせます。勉強も仕事も同じだと僕は思います。本気の努力という裏付けがなければ素晴らしい結果は出ません。... 続きを読む

個別総合学習塾 緑成会

緑成会の日々の出来事を綴っていきます。

月別アーカイブ

QRコード

QR