• 最近私が学んだ若者言葉。「リア充」大学時代のお友達から『ねぇねぇ“リア充”って意味知ってるー??平成生まれでは常識の言葉らしいよー』ってな訳で耳にした言葉なんですが…………リアジュウ????????あたしの頭の中はハテナでいっぱいになりましたっ(><;)そんな訳で平成生まれのみんなはリア充の意味知ってるのかなっ??(?_?)「リアル充実」ってことらしいですね。私たち昭和生まれ集団の予想では「プライベートを充実させようっ!!」... 続きを読む
  • 今現在小学校、中学校では新指導要領に向けての移行措置が行なわれています。受験にも関係することなのでまずは簡単に説明をしておきたいと思います。学習指導要領というものが日本にはあり、これに沿って学校は授業を行い、教科書もこれに沿って作ります。当然入試のテストの問題もこの指導要領の範囲からしか出ません。そして今回10年ぶりにその指導要領の変更があり、大幅に習う内容が増えることになりました。そしてその新指... 続きを読む
  • 公立前期試験まで残すところあと1か月と少し。。。毎日多くの生徒が質問に来てくれてうれしい限りの毎日です。勉強のやり方は人それぞれ。過去問を解きながら、忘れていた分野を見つけ復習してからまた過去問を解く。この繰り返しが今の時期は王道の勉強法であろう。参考になるかは分からないが先日京大卒として有名なロザンの宇治原さんがテレビで文系と理系の科目による勉強法の違いを話していた。自分も以前生徒に話した内容と... 続きを読む
  • 今日は前々回(1月4日)の日記で触れた、6年前のお正月の悲劇についてお知らせ致します。突然ですが僕はコーラが大好きです。そしてあまりの飲み過ぎの為に7年くらい前に医者に「このままコーラこんなに飲んでたら死ぬよ」と言われました。そのくらい飲んでいました。それなのにコーラを飲む量をあまり減らさなかったからバチが当たったのかもしれません。当時僕はまだ大手学習塾にいて毎日の激務で体が悲鳴をあげていました。... 続きを読む
  • 以前国語の授業で「個性」についての文章があった。【人の真似をせず、自分の個性を生かせ。】簡単に言うとそういう内容だ。人は他人と違うと不安になるものだ。だからといって人の真似をしても決してその人と同じにはなれない。それは結局自分の自信を失わせることにもつながるといえる。似合う髪型も人それぞれ。似合う服装も人それぞれ。得意な事も人それぞれ。全員顔も違えば、体型も違うし考え方も違う。みんなは人の真似をせ... 続きを読む
  • 2010年明けましておめでとうございます!本日から緑成会も始動いたします。今年も皆様どうかよろしくお願いいたします。皆はどんなお正月でしたか?怪我なく過ごせましたか?僕は6年ほど前の1月1日に怪我をしたことがあり、それからお正月は気をつけるようにしています。この怪我の話はまた後日のネタとしてとっておくので楽しみにしていてね。今年は1月3日に川越の氷川神社というところに初詣に行ってきました。ここの鳥居は... 続きを読む

個別総合学習塾 緑成会

緑成会の日々の出来事を綴っていきます。

月別アーカイブ

QRコード

QR