• 先日小学生の単位の変換の授業で「40分は何時間」という問題に「2400時間」と答えた生徒がいた。 「分」を「時間」に変換するのに、60をかけるのか、割るのか、どちらかだということには気づきながらかけ算をしてしまった結果の答えである。そしてその生徒に、「これだと明日から40分の学校の授業で1人だけ2400時間授業しなきゃいけないね」というと笑いながら間違いに気がついた。つまり勉強の知識と現実を全く関係ないものとして... 続きを読む
  • 現在は2学期中間テスト対策の真っただ中。中には既に中間テストを終えた学校もある。そして中3生は気持も変わり始めている。塾に入った頃は志望校もなく、目標も成績を上げたいというやる気もなかった生徒。そんな彼も今は違う。しっかりとした動機で志望校を目指し、一切の疑問も残さず塾では質問し、今回の中間テストにも妥協を許さず挑もうとしている。啄木鳥や 落ち葉をいそぐ 牧の木々今回の国語のテスト範囲にもなってい... 続きを読む
  • 10月17日(土)受験対策集団授業を終えた緑成会新三郷教室にぞくぞく集まってくる講師陣たち。 そう、この日は講師達の勉強会そしてお食事会の日だったのです。 今回は主にお食事会のお話。熱い勉強会が終わったあと風邪のメンバー(松園先生、宮田先生)を除き僕らは南越谷へくり出した。 店の予約は私がしたが、到着するやいなや思ってた店と違う店を予約してしまったことが判明。 でも僕らは大丈夫。 どんな店でも全力で食べる!ど... 続きを読む
  • もう10月も半ば。この時期になると受験生は少なからず真剣に進路について考える。生まれて初めての自由に選ぶことができる未来。中学が終わるということは同時に義務教育が終わるということだ。高校へ進学すること、専門学校へ進むこと、就職すること、すべて君たちに与えられている権利だ。意志をもって選んだ道ならいずれも立派だ。逆に何の意志もない進路は君たちには選んでほしくない。最近テレビで石川遼君(プロゴルファー... 続きを読む

個別総合学習塾 緑成会

緑成会の日々の出来事を綴っていきます。

月別アーカイブ

QRコード

QR