• 今日彦糸中の生徒が修学旅行から帰ってきた。さっそく授業が入っていた生徒も休まず来てくれた。まずはその情熱が素直にうれしい。確かに来てあたりまえだとは思うが、なかなか人はそのあたりまえのことが出来ない生き物。多少旅行の疲れも伺えたが、すぐにやってくるテストに向けてこれまた「休んではいられない」という情熱が垣間見えた気がした。早いもので2008年も折り返し地点を通過し、厳しい夏と冬が待ち受けている。今... 続きを読む
  • この緑成会日記は佐藤先生と私で書いているのですが、最近ふと思った事がある。それはタイトルや文章が佐藤先生のものと私のでは全く違うということだ。まず佐藤先生の文章はうまい。特に表現が素晴らしい。前回のタイトルも『異空間』ときたもんだ。文章の内容を比喩(異空間のような教室ということで)を使い、なおかつ自然にかっこいい表現となっている。しかし私の作った文章のタイトルといえば、『第90回全国高等学校野球選手権... 続きを読む
  • やはり今日も教室は終日静かだった。火曜はもともと生徒が少ない日のうえにいつも来る彦糸中の生徒がいない。出勤した時点でどこか物悲しさが漂っていた。教室中に響き渡る僕の聞き取りにくい声は、さらに聞き取りにくさを掻き立てるほどだった・・・。壁に張り出されたみんなの作った期末テストへの目標が彦糸中の生徒の帰りを待つように風になびいているのが少し切ない気もした。しかし今日は天気にも恵まれ最高の修学旅行日和だ... 続きを読む
  • ついに今日みんなの目標がそろった。それぞれが期末テストへの決意を掲げ、これから自分との闘いに足を踏み入れていくのだ。みんなの決意を眺めながらふと思った。実にどれも立派な志である。1学期という新学年のスタートを決定づける大事なテスト。ここで頑張らなければいつ頑張る!一人ひとりの目標を達成できるように僕らもさらに気合いをいれなければいけない。少しきついかもしれないがそれはお互い様。その苦しみを味わわな... 続きを読む
  • 今日は第2回目の北辰テストが実施された。各々いろんな思いを抱えて会場を後にしたことだろう。できた人、できなかった人、新たな弱点を発見しもっと頑張ろうと決意した人、色々な表情が目に浮かぶ。本番までおよそ8ヵ月、僕らも刻々とせまるその日までしっかり準備を整え一緒に頑張っていきたい。24日からは彦糸中の生徒が修学旅行だ。奈良京都、USJ(うらやましい!)とスペシャルプランの旅行である。「お土産は抹茶プリン... 続きを読む
  • 只今、夏休み前の生徒さん・保護者様による3者面談の真っ最中である。緑成会の夏はハードである。結果をなんとしても残さなければいけない。夏の頑張りで奇跡の大逆転が可能になることを私たちは痛いほど分かっている。逆に大逆転されることも・・・だから僕たちは生徒さん、保護者様に夏を乗り切る力を注入する。生徒が最後までがんばり続ければ必ず結果がでる緑成会の夏期講習があるからだ。期待して夏をまっていただきたい。そ... 続きを読む
  • 先日修学旅行に行った瑞穂中の生徒たちが帰ってきた。いつもは「こんにちは」とあいさつをするが今日は「お帰り」と声をかけてみた。それぞれがいろいろな思いを胸に修学旅行を終えただろうが、今日来た生徒はみんないい表情をしていた。何やら興奮がおさまらず落ち着きのない生徒もいたが、無理もない。僕もその気持ちはすごくわかる。そんな楽しさが終わりを告げると同時に、はやくも期末テスト2週間前に突入。3年生に休みはな... 続きを読む
  • 以前あるところで以下のような言葉が貼ってあるのをみた。『時間がなくて出来ない』という人は『時間があってもしない』ほんとにその通りだと思う。小学生、中学生は何かといそがしいかもしれない。しかし、必要な時間を作ることが出来ないはずはない。塾への振替の回数や、宿題をしなかった回数、学校の提出物をださなかった回数、それが多い人は考えてほしい。『学校の提出物が終わらないから、塾を振り替える』『学校の宿題がお... 続きを読む
  • 僕は高校野球が好きである。今回は高校野球の思い出を語りたい。興味無い方ごめんなさい・・・本日6/14(土)より、沖縄県で夏の高校野球選手権大会の予選が始まった。これから順次全国で予選が開幕する。今年は第90回の記念大会なので、我が埼玉県からは2校甲子園へ出場ができる。なぜ夏の高校野球が好きなのか?それは一度負けたら終わり・・・の緊張感と、感動があるからである。過去、夏の埼玉県代表で最も印象に残っているのは... 続きを読む
  • 勉強には予習と復習がある。復習の目的は「やったことを忘れない為」ということで、その目的を知っているひとが多い。しかし予習に関してはなぜしたほうが良いのかわからない人も多い。そして人によっては予習の意味も違ってくるのかもしれない。ここでは緑成会の考える予習の意味と効果をお伝えする。まずはテレビドラマの例でお話する。テレビドラマはよく「続きが気になるところ」で終わる。すると次回のドラマを視聴者は待ち遠しく... 続きを読む
  • 今日から瑞穂中の生徒たち(3年生)は修学旅行で京都奈良へ行った。何かいつもと教室の雰囲気が違うなと9時間目の途中に思った。いつもあるはずの笑顔や休み時間の笑い声、授業中に「うるさいぞ!」と必ず1回は聞こえるはずの声が今日はない。やっぱりみんながいないと何か物足りない気がするのは僕だけだろうか。「みんながあってこその緑成会」と改めて実感した瞬間だった。修学旅行の一番の目的は友達と親睦を深めることと勝... 続きを読む
  • 僕らは今期末テストのことで頭がいっぱいである。しかしそんな時が一番楽しい。全ての授業が終わり誰もいなくなった教室で、時々ボスとの会議が行われる。今日はその会議が突如行われた。誰が言い出すわけでもないが、暗黙の了解のように話は始まる。テスト対策を受ける生徒が増えてくると僕らも気合いと緊張感が増してくる。今日はそのテスト対策の話だった。「みんなやっぱり基礎が出来るようになってきてるな~。」と、ボスが独... 続きを読む
  • 中間テストや期末テストの対策の為、すこし延びていた「運も実力のうち選手権」決勝がついに行われた・・・H君(中3) 対 Y君(高1)だ。最初に引いたのはY君(高1)。・・・6だった。次にH君(中3)H君「別になんでもよい・・」と強がっている。そして結果は・・・・・・・・・・・・・・・K!H君「やったー!!!」両手をあげて大喜び。別になんでも良いと言っていたH君、やはり嬉しいのだ!こうして長い戦いも幕を閉じた... 続きを読む
  • 先日、17人が死傷した、秋葉原で起こった通り魔による無差別殺人事件の犯人が逮捕され、新聞には犠牲になった人へ冥福を祈る写真が載っていた。みんなはどう思うだろうか。何の罪もない人々の命を奪い快楽に浸る殺人鬼と、大切な家族や仲間を失い悲しみの淵に突き落される人・・・。どちらも同じ人間なのにどうして人はこうも違うのだろうか。この犯人は逮捕されたのちも死刑が下らない限りこれからも生き続けるだろう。しかし犠... 続きを読む
  • 今回は友人の話。私は大学卒業後、サッカーの中田よりもずっと前に「自分探しの旅」をしにオーストラリアへ行った。そこである日本人に知り合った。彼とは帰国後も連絡をとりあっている。そんな彼がこの前、本をだした。朝日新聞でも取り上げられていた。 そして、今彼はなんとお笑い芸人を目指している・・・時々お笑いライブをやっている。私とは進む道が全く違うが、頑張ってほしい。いつか有名になったら、緑成会のチラシに登場... 続きを読む
  • 先日「余命1ヶ月の花嫁」という本を見つけた。 本屋で少し見たら涙が出た・・・本屋で泣いているわけにはいかないので本を買った。余命1ヵ月でありながら主人公の女性は明るく振舞った。余命1ヵ月でありながら、結婚式を行った。すごく幸せそうな表情を浮かべていた。僕たちは今健康である。健康なだけで、僕たちは幸せの舞台の上にいる。健康な限り落ちることのない幸せの舞台の上にいる。いつもは意識しないが、僕たちはとに... 続きを読む
  • 今日、新しく僕らの仲間になろうとしている中3生の体験授業があった。この生徒は僕らのホームページを見て緑成会を知ったという。なんとも驚いた。そしてもっと驚いたことに彼は千葉県民であるという。ここまで来るのに電車を2回乗り換え、1時間30分ほどかけてはるばる埼玉県の極東の地、三郷市まで来たという。まさかこんな熱心な子がいるとは思っていなかった。そして、おそらく地元付近にも塾はいくつかあるだろうが、他で... 続きを読む
  • 昨日11時間目が終わり生徒がいなくなった教室で、僕とボス(室長)はあらためてみんなの中間テストの結果を見直した。「みんなすごいな・・・。」ボスは満面の笑みをこぼしながらも、驚愕していた。かれこれ僕とボスが同じ職場で働きだして1年以上が経つ。去年新三郷教室が誕生し、今年で2年目。スポーツでもミュージシャンでもそうだが、成功の後の2年目というのはなかなか成功とは縁の遠いジンクスの年だ。にもかかわらず君... 続きを読む
  • 僕が子供のころファミコンが流行った。広辞苑に「ファミコン」がのるくらい(今でもぎりぎりのっていると思うが)流行った。しかもその頃発売されたゲームが今でも機種を変えて続いている。だからそういうゲームの話は今の生徒と共通の話題として話すことができる。そのくらいファミコンというのは影響の凄いゲームだった。そしてその続いているゲームの中に「ドラゴンクエスト」というものがある。これは「敵を倒して、お金を稼いで、い... 続きを読む
  • 先日、今年の3月に卒業した緑成会の第一期卒業生から1枚のハガキが届いた。高1となり、フレッシュマンキャンプで群馬県、赤城山の「国立赤城青少年交流の家」に来ていると書いてある。「山を歩いてとても疲れました。とても疲れました。とても疲れま・・・」と本当に疲れたことがよくわかる葉書きだった。これを受け取った時は私も、他の先生も本当にうれしかった。葉書きを書く、手紙を書く、感謝の気持ちを表す。こういうことは簡... 続きを読む
  • 前回は勉強の鉄則1~4まで説明しました。今回はそういう勉強のやり方で具体的に何を行えばいいのかを説明します。まず中3の6月。6月は下旬に1学期期末テストがある。これは受験においてものすごい影響を及ぼす。通知表は後でがんばっても変えられない。だから1学期の期末テストまではとことん期末の勉強をすること。中3の7月~8月この2か月は夏休みである。受験勉強の基礎はこの2か月で終わらせる。そしてどういった本... 続きを読む
  • 先日「部活も終わりこれから受験勉強を本格的に始めたいと思うが、やり方がわからない」という前向きな、とてもうれしい質問を生徒から受けた。ここではその答え(ヒント)として夏からの受験勉強の仕方を述べたいと思う。まず今回は具体的な勉強の進め方の前に、勉強すべてに共通する基本事項(鉄則)を述べる。ちょっと長くなってしまうので、具体的な時期別の進め方は次回述べます。まずは下記の勉強のやり方をしっかり徹底して... 続きを読む
  • 「スマイリー佐藤の特別授業」と名付けられたあるアイテムを本日1人の生徒が持ち帰った。中間テストの結果が思わしくなくひどく悩んでいたので、オススメしたのだ。自分のものを自分からオススメはしたくなかったが、僕の言いたいことが全てそのアイテムに書かれている。ぜひ読んで少しでも悩みを解消してほしいと思った上での行動だった。読んでくれているだろうか・・・。気になってしまう。今回のテストにかなりの気合いを入れ... 続きを読む
  • 今日から6月に入り、緑成会ではさっそく期末テスト対策授業期間へと突入した。早くも本日からテスト勉強を始めた3年生もいる。意識が高い。そんな生徒を見て僕らも気合いを入れずにはいられなくなる。公立高校は内申を重視する傾向で、特に3年生の内申が60%ほど影響する場合がほとんどである。半分以上の割合だ。僕らがなぜ「3年生の結果がそのまま受験に直結する。」と口うるさく言ってきたのかは言うまでもない。全力でサ... 続きを読む

個別総合学習塾 緑成会

緑成会の日々の出来事を綴っていきます。

月別アーカイブ

QRコード

QR