-
先日の合格祝賀会で、卒業生のみんなには緑成会の思い出を書いてもらった。すぐ緑成会は春期講習が始まり、その準備のためなかなかその作文に目を通すことができなかった。いまあらためて読んでみた。みんな「ありがとう」と書いてくれた。しかしこちらこそ「ありがとう」だよ・・・。正しい言葉使いという点ではまだまだ使えていない作文もあったが、みんなの気持は文字にかかわらず伝わってきた。すごく感動させてくれた。またい...
続きを読む
-
この写真は緑成会新三郷教室の顕微鏡である。1年前にかったまま1度もつかわれていないもので新品である。今日初めて使用してみた。必要だから使ったのではなく、使ったことがないからつかってみた。顕微鏡でみたものはセットで入っていた「綿」である。おー、綿だ。おー、きれいな綿だ。これからは子供のころは思いもしなかったようなものを顕微鏡でみてみようと思う。夏には機会があれば理科の授業でも使用したいと思う。...
続きを読む
-
先日1,5リットルペットボトルの飲み物を買ったら、おまけにミニトマト栽培セットがついていた。小さな鉢と粘土のような土と種が入っていた。捨てるのもなんなので家で育ててみることにした。最初は要領がわからず水をあげすぎてしまったが、約5日で写真のように芽がでてきた。もっと育つと大きな鉢に植え替えなければいけないそうだ。自分で植物を種から育てるのは小学生以来かもしれない。本当にミニトマトができるのか今はか...
続きを読む
-
昨日終業式を終えた中学生の通知表が続々集まってきた。A君「気持ち悪い」緑成会先生「え!?通知表悪かった?」A君の通知表は全科目上がっていた。A君「こんな通知表みたことないから気持ち悪い(笑)」おおー、みんなこの1年よく頑張ったね!!本当嬉しい・・・今まで集まった通知表の検証をしてみたいと思う。まず埼玉県の通知表は1学期・2学期・3学期・学年と4つにわかれている。そして学年というのは1学期~3学期をまと...
続きを読む
-
今日は公立中学校の卒業式でした。桜も咲き始め、4月には新しい学年になります。ひとつ大人になるわけです。楽しいこともあれれば、辛いこともあります。楽しいことは誰でも一生懸命頑張ります。大人になるということは辛いと思うことも前向きに頑張ることです。勉強に前向きになれなかった生徒も数名いましたが、新学年では気持ちも新たにがんばろう!なぜ自分はお金を払って塾に通っているのか?、その目的なんなのか?、目的を...
続きを読む
-
「木を見て森を見ず」ということわざがある。これは目の前の小さなことだけをみて全体をみないという意味だが、勉強においても「木を見て森を見ず」でやってしまうとなかなか成績を上げることができない。たとえば自分の家から塾まで自転車で30分かかるとしよう。家から塾までの道のり・距離がわかった上での通塾は安心で容易である。しかし行ったこともない、どのくらいの時間がかかるかもわからない、わかるのは次どの道を曲が...
続きを読む
-
春分の日
2008/03/20
未分類
続きを読む
今日は春分の日。これからどんどん暖かくなって過ごしやすくなるだろう。ただ今日はあいにくの雨模様。そんな中緑成会の皆は一生懸命自転車をこいできてくれた。なんかそういうことって僕達を感動させてくれる。遊びにいくわけではなく、自分の夢を実現させるために、いろいろな事を我慢し緑成会へ雨のなかきてくれる。ほんとうに、そんな君たちの姿が僕らの活力だ!だからって勉強は勉強だ。これからもビシビシ鍛えます(笑)。そん...
続きを読む
-
大切なこと
2008/03/19
未分類
続きを読む
緑成会は進学の為の個別指導塾である。だから生徒たちに勉強を教え、徹底的に定着してもらい成績を上げてもらうわけである。勉強だけがすべてではない・・・これは確かにそうだが、塾に来ている以上は成績を上げる必要はない生徒はいるはずない。また今後学校を卒業し、社会へでると勉強よりももっと大切なことがたくさんある。あいさつ・靴やスリッパの整理整頓・他人への気遣いなど。緑成会の生徒は全員こういったことが勉強と同...
続きを読む
-
僕は嵐が好きである。嵐といっても自然現象の嵐ではない。アイドルグループの嵐である。なぜ好きなのかははっきりわからないが、かれらはメンバー同士の仲がよく、独特の空気があり、なんでも一生懸命やっている姿に僕は何かを感じたのだと思う。先日の合格祝賀会の時も1日嵐をテーマソングに流していたので生徒は「もうあきた」といっていたが・・とにかく、一生懸命何かに向かってやっているところには、独特のなんともいえない...
続きを読む
-
3学期期末テストがすべてかえされ、みんなの点数を聞いた。みんなよく頑張った!過去最高得点を記録したものもかなりいた。広範囲の3学期期末テストで最高点をたたき出すとはほんとにすごい!よく頑張った。頭が下がる。英語や数学はテスト範囲だけの勉強ではどうにもならない。つまりこの時期最高得点をたたき出したものは北辰テストでもよい成績がとれるということだ。緑成会は学校のテストにとらわれず、すべてのテストで点数...
続きを読む
-
先日第一期生の合格祝賀会を行った。みんな努力しがんばったからこそ輝いていた。君たちはどこのだれにも負けない生徒たちだったよ・・・心から素晴らしいと思う。こんな素晴らしい生徒たちと1年間ともに勉強できた自分たちは本当に幸せ者だ。卒業生のみんな、本当にお疲れ様。祝賀会の間、今日までの皆の姿が、思い出が、次々によみがえったよ・・・本当に本当にありがとう。みんな緑成会の自慢の生徒だ!!高校では夢を見つけし...
続きを読む
-
厳しい中にも優しい空気が流れる塾・・・学力はもちろん、子供達の人間としての魅力も育てる塾・・・理想の塾を目指して立ち上げられた緑成会も一年を無事終えることができました。この緑成会日記では、緑成会での出来事、思い出を綴っていきます。...
続きを読む
個別総合学習塾 緑成会
緑成会の日々の出来事を綴っていきます。